顧問料0円、完全スポット(単発)対応の社労士サービスはこちら

スポットの社会保険手続き|賞与支払届の提出

手続きカテゴリ

その都度行うもの。今すぐ申請する場合はこちら

契機

賞与を支払った時

概要

社会保険料は毎月の報酬だけではなく、賞与額にもかかるため。

対応内容

申請書・届などを作成し、提出。

提出書類

・健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届 厚生年金保険70歳以上被用者賞与支払届

提出先

・日本年金機構(所轄の年金事務所)

提出方法

電子申請、電子媒体(CDまたはDVD)、郵送、窓口持参

対応期限

上記契機から5日以内

対応できなかった場合のリスク

年金事務所からの調査で賞与支払認定されると遡及請求あり、未納分保険料一括支払い費用発生。

保険料は労使折半で納付するがすでに退職している従業員と連絡がつかない場合でも、従業員分も含めた全額を会社が納付する。

「賞与支払届の提出」のお手続きは…

・社労士Cloudなら「賞与支払届の提出」の手続きも顧問料なしのスポットで簡単かつ迅速にお手続きできます。

この記事を監修した人

生島社労士事務所代表

生島 亮

いくしま りょう

https://syarou-shi.com/

18年の会社経営で叩き上げられた人事・労務ノウハウを駆使し、経営者さまと同じ視座で考え、人と企業を育てていくという思いで、労務トラブルや労務リスクの不安の解消を精一杯お手伝いさせていただきます。